平成16年10月20日
平成16年10月20日 「よい肢よい蹄は?」 ~肢蹄の特徴を審査で掌握~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近のホルスタインは初産から1日最高乳量で40㌔以上、年間乳量で1万㌔を超えるものも珍しくない。反面、産次数の低下や分娩間隔の延滞が懸念される。泌乳能力と合わせて長命性の向上を考える場合、「丈夫で長持ちする」乳房と肢蹄が必要である。今回は肢蹄について、審査標準と線形評価の双方からその良否のポイントと重要性を探る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遺伝率低い肢蹄 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表1には、年4回公表される乳用牛評価成績の分析に使われている体型形質の遺伝率を示した。 肢蹄の遺伝率は0・12で乳器と同様にほかの得点形質よりはるかに低く、遺伝的に改良しにくいことを表わしている。また、肢蹄の線形形質である後肢側望、後肢後望、蹄の角度の遺伝率0・09~0・13もかなり低い値である。 肢蹄の良し悪しには多くの環境的要因が関与している。育成時からの運動量、削蹄の時期、牛舎の形態、牛床の長さや敷料、エサの過給、疾病や損傷などが挙げられる。それ故、肢蹄の評価はむずかしく、遺伝的改良が最も進みにくい部位ということになる。 別図の審査牛の遺伝的能力(EBV)の年次変化(2003年8月乳用牛評価報告から)のグラフでも、決定得点と乳器が年々顕著な伸びを示しているのに対して、肢蹄のグラフは10年間ほとんど改良されていない。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
よい肢蹄とは | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本のホルスタイン種雌牛の審査標準は平成6年に改正され、外貌15点、肢蹄15点、乳用牛特質20点、体積10点、乳器40点の配点になっている。 以前の審査標準が乳器30点、肢蹄は一般外貌の中でわずか9点の配点であったことに比べれば、現在の審査標準は乳器と肢蹄の重み付けの合計が39点から55点に改善され、世界主要国の体型の改良方向に追随していることは明らかである。 肢蹄の審査は表2、3に示す審査標準と線形形質評価によって行われる。肢蹄15点の内訳は肢9点、蹄6点で四肢を重視している。 よい肢蹄とは「肢の長さは体の深さとつり合い、肢勢は正しく、広く立ち、輪郭鮮明で強く、歩様は軽く確実なもの」とある。 もう少し噛み砕いて言うと、①胸深と肢の長さは55対45が望ましく、②四肢は強く筋腱がよく締まり、平骨で骨量があり、③前肢はまっすぐで踏み幅が広く、④後肢は直飛(飛節がまっすぐなもの)や曲飛(飛節が極度に曲がったもの)、前踏みや後踏みがない、⑤後望して、両肢間は広くまっすぐで、飛節が寄ったり、つま先が外向しない、⑥小さな蹄や平蹄(蹄踵薄い)、もろい蹄、巻き蹄、開き蹄でない、⑦歩様は、飛節が揺れたり、つま先を引きずったり(跛行)、外向肢勢をとらずに悠然とした歩き方、ということになる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1~9スコアで評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
線形形質評価は、ある部位の程度を1~9のスコアで評価する(一部の形質ではチェックのみ)。現在、肢蹄の線形形質には3つの標準形質と7つの調査形質がある。 「後肢側望」は、後肢の側方から飛節の曲がり具合を見る。極端な直飛をスコア1、中程度の曲がりを5、極端な曲飛を9に評価する。 飛節の曲がりは中程度(スコア4~6)が望ましく、極端な直飛は飛節部分に腫れを生じたり、つなぎを弱める原因になる。反対に、極端な曲飛は腰への大きな負担と後肢の前踏み、後踏みの原因になる。また、蹄の角度を浅く、蹄踵を薄くさせ、飛節や蹄冠部の腫れを生じる原因となる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今後は「蹄」一層重視へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「後肢後望」は、後方から両肢の飛節の寄りとつま先の方向を見る。両方の飛節が極端に寄るものをスコア1、飛節がやや寄るものを5、平行なものを9に評価する。 両方の飛節と蹄尖はほぼ平行であることが望ましく、極端な飛節の寄りは歩行を困難にし、後乳房を圧迫して乳房形状を損ねる原因にもなる。 「蹄の角度」は後肢の蹄尖と地面のなす角度を見る。極端に小さな角度の蹄をスコア1、中程度(45度)を5、極端に立った角度を9とする。 蹄は、やや立った角度(スコア7)が望ましい。小さな角度の蹄は、蹄底にかかる体重の負担が大きく、蹄冠部の腫れの原因になる。角度の立ち過ぎた蹄は歩行に若干の支障をきたすことがある。今後、フリーストールなど歩行が必要となる飼養形態では、蹄の角度は一層重要な形質になるだろう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本独自の形質も | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調査形質の7項目は日本独自のものである。 「後肢骨質」は、飛節や管(飛節下方の部分)の骨質と締まり具合を見る。丸骨で輪郭不鮮明なものをスコア1、中程度を5、平骨で筋腱がよく発達し、極めて鮮明なものを9に評価する。 平骨で筋腱の発達したもの(スコア7~9)が望ましく、丸骨で骨締まりの悪いものは乳用性に欠ける牛が多い。 「蹄踵(ていしょう)の厚さ」は後肢の踵(かかと)の厚さを見る。極めて薄いものをスコア1、中程度を5、極めて厚いものを9に評価する。 蹄踵はある程度厚い(スコア6~8)ことが望ましい。蹄踵の薄いものは蹄にかかる体重の負担が大きく、肢蹄の損傷につながりやすい。 「後肢の踏み」は、寛から垂線を下ろした時の蹄の踏む位置を見る。極端な後踏みをスコア1、前踏みを9に評価する。 後肢の踏む位置は牛床の長さに影響されやすく、極端な前踏みや後踏みは背腰を弱めたり、尻の形状を損なうほか、四肢に支障をもたらす原因となる。また、乳房底面が低くなるために搾乳作業性が悪くなる。 そのほか、チェック形質として後肢の浮腫、けいれん肢、つなぎの3形質を評価している。 また、新しい肢蹄形質「歩様」について今春から一部試行をスタートした。歩様はフリーストールなど牛が自由行動できる牛舎で、歩行の動作と後肢の運びを見る。 このように、より多くの肢蹄関連形質を調査することによって、肢蹄と長命性の遺伝的な関係を追及し、近い将来には線形スコアから肢蹄得率を自動的に評価するシステムや肢蹄指数を作成することも可能になろう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表1体型形質の遺伝率
| 表2ホルスタイン種雄牛審査標準
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表3肢蹄に関する線形形質(日本)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
図審査牛の遺伝的能力の年次変化(2003-8月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成16年10月20日 「フィリピン女性技師訪問記」 ~日本の高冷地酪農を垣間見て能力の高さに「アンビリーバブル」~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィリピン国水牛・肉用牛改良計画プロジェクトとして、8月17日から来日していたフィリピン・カラバオセンターの獣医師、E・フローレスさんは9月末、日本の乳牛登録システムと現場でのデータ活用を学ぶため日本ホル協と山梨、長野県の酪農家を訪問した。 最初に訪問した山梨県高根町の財団法人キープ協会の実験農場と創設者ポール・ラッシュ記念館では、布川謙館長の案内で場内を見学した後、初めて見るジャージー牛に感激していた。 ミルキングパーラーではジャージーが搾乳中で、乳量の自動計量や自動離脱装置にも強い関心を示していた。当場は昭和24年創設で現在、130頭のジャージー牛を飼養している。搾乳牛1日1頭あたり乳量は18㌔。 翌日は長野県南牧村で2戸の酪農家を訪ねた。 新海牧場はホルスタイン経産牛約70頭を飼養、305日乳量で平均1万1千㌔以上搾っている。牧場主の新海益二郎さんは改良にも大変熱心で、全頭登録をはじめ牛群検定と牛群審査を実施し、今年は2頭のエクセレント牛を輩出している。明るい牛舎には乳用特質と力強い乳房の牛が揃っており、フローレスさんは交配種雄牛や体型について興味を寄せていた。 金井真一牧場はホルスタイン経産牛45頭、ジャージー経産牛30頭を飼養し、ホルは平均乳量1万㌔、ジャージーは7500㌔という高い水準を誇っている。フリーストール牛舎で感心するのは牛体がとてもきれいであり、1日2回のオガ粉交換や初めて見る戻し堆肥の利用は、フローレスさんを驚かせた。 彼女は高冷地の酪農に大いに感心し、帰国後は水牛の泌乳能力改良のため、先ずは血統調査とデータの蓄積管理に尽力したいと話していた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成16年10月20日 「2名を認定ジャッジに」 ~全国ホル改良協議会~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国ホルスタイン改良協議会(森田一文会長)はこのほど、平成16年度のジャッジマン2名を認定した。 今回認定されたのは、北海道の瀬能剛さんと佐藤孝一さんで、これまでジャジングスクールに3回参加し、序列づけで優秀な成績を収めている。 これで、同協議会の認定ジャッジマンは通算で60名になった。 |