PAGE TOP

機関誌

機関誌内容一覧

平成22年10月20日


平成22年10月20日
「生涯乳量5万㌔以上」

~長命連産の証し~
生涯乳量で5万㎏以上生産した優良雌牛について、平成22年9月21日現在までのデータを処理した。都府県で2211頭が対象となった。
栃木県がトップ
全国の府県別の頭数をみると、栃木県が423頭と断トツの頭数を保持している。2位以下は僅差で2位茨城県の202頭、3位群馬県195頭、4位岩手県181頭、5位埼玉県160頭、6位福島県130頭、7位兵庫県119頭、8位新潟県115頭で、ここまでが100頭以上の生産県であった。
検定成績申込件数と比較すると、常に栃木県が一番多く、2位には茨城県が入っている。ほかには群馬県、岩手県、埼玉県なども申込件数は多い。牛群検定実施率に関係なく優良牛の公式記録を残す習慣のある農家や指導者が多い地域・都府県の成績が上位を占めている。せっかく改良した愛牛が好成績を残しているなら、公式記録をとり、娘牛に引き継ぐとともに世に公表してあげるべきなのだが・・・
亀田牧場が最多所有
次に、個人別では埼玉県の亀田康好さんが突出して62頭所有している。2位には栃木県の植木靖さんで46頭、3位が同じく栃木県の菊池一郎さんの42頭であった。
亀田牧場は、埼玉県の坂戸に搾乳牛30頭強の牛舎を構え、長きに渡りコツコツと改良を重ねてきた結果が現れている。全国改良協議会第1号認定ジャッジマンをはじめ、全日本ホル共進会にも第6回兵庫全共(昭和50年)初出品から通算6回出品し多回出品表彰をされている。今年は「シンボライズロメオバトラ」(父コスモ)9歳4ヶ月6産が91点を獲得している。また、地域活動としても搾乳体験など酪農教育ファームにも熱心に協力しているすばらしい酪農家であり、全頭の検定公式記録をとる「牛群一括検定成績申込」(305日と1乳期)を実施している。
歴代1位「エレン」
生涯乳量で都府県最高牛は「ロイブルックハイアーエレン」の166,278㎏鳥取県の田中泰彦さん所有牛であった。「エレン」は昭和54年12月に生まれ、9産で搾乳4,336日、平成8年10月に証明され、14年たった未だ破られていない大記録である。
2位には愛知県(有)アカツキ牧場の「ドーンデールオレゴントング」が145,990㎏(11産4,351日)を生産している。長命連産がなくては決して達成できない偉業。経営にも貢献し、後継牛を多く残し、名も残した名牛達である。名牛「エレン」を超える優良牛がいつ現れるのか、楽しみである。
最後に、5万㎏突破した優良雌牛の父親をみてみると、「ハノーバーヒルスターダム」が63頭で1位、次いで「マリナー」54頭、「クリストファー」48頭、「クリスタン」41頭と続いている。

平成22年10月20日
「都府県の優秀牛」

~EX牛は1,331頭~
わが国におけるホルスタイン種の登録は、明治44年日本蘭牛協会が設立され、体格登録と能力登録、補助登録の規定が制定され、大正7年中央畜産会に移管されるまでに、94頭の体格登録がなされた。その後、昭和4年に新たな高等登録制度が設けられ、いく度かの登録団体の改組のなか、今日まで多くの体型審査がなされてきた。
宇都宮牧場と成田牧場
日本初のEX牛は、昭和11年4月、北海道・宇都宮勤牧場の「ビーマンセジスヤングルンド」(7-4)が92点を獲得している。これは戦前におけるEX牛の最高得点でもある。
都府県初は、昭和45年1月に愛知県・(有)成田牧場の「オークリッジスチーナ」(5-11)が92点を獲得している。カナダのデニス牧場からの輸入牛で、5歳8ヶ月3産を分娩し365日で13,703㎏乳脂肪4・5%を記録した。
都府県EX牛1位岩手県220頭
平成22年10月7日現在で、都府県では1,331頭のEX牛が誕生している。国内最高得点に並ぶ95点が2頭、94点6頭、93点23頭、92点73頭、91点239頭、90点が988頭認定された。
地域別では1位が岩手県の220頭、次いで栃木県124頭、静岡県123頭、群馬県108頭、熊本県104頭と続いている。
最近では、青森県が平成20年に県第1号EX牛を誕生させている。長年の改良の積み重ねが花開いた年となり、現在では4頭まで増やしている。
「ダーハム」と「テナ」
都府県最高得点(=日本最高)の95点を獲得したのは栃木県・中山真介牧場の「エスペランサレブロンレイジーファーストダーハムET」と、岡山県・森田一文牧場の「ケーエフライルテナ」の2頭。
ダーハム号は8歳2ヶ月6産で平成20年に獲得。自家産で2歳8ヶ月85点に評価され、その後も3歳88点、5歳92点、6歳94点と年齢とともに艶やかさを増し、乳器の力強さに磨きをかけた。母牛のリブロン号は5歳8ヶ月4産で92点を獲得している。また、共進会でも平成18年北海道B&Wショウでグランドチャンピオンに輝いたほか、平成20年関東B&Wショウでも最高位を獲得。平成21年6月に惜しくも生涯を閉じている。
一方、テナ号は9歳7ヶ月5産で平成17年に獲得。本牛は北海道で生産され、平成11年北海道B&Wショウでグランドチャンピオン、同ナショナルショウでもインターミディエイトチャンピオンを獲得。その後森田牧場に導入され、平成12年岡山県開催の第11回全日本共進会で経産シニア部門で準名誉賞に輝き、その冬の体格審査では5歳3ヶ月で93点を獲得した。その後も中国地区、中部日本B&Wショウなどで最高位の賞暦を重ねた。平成17年9月に生涯を閉じている。
現在、93点以上の認定牛31頭のうち、生存するのは6頭。この6頭を含め、日本最高得点95点を超える名牛が誕生する日を楽しみに待ちたい。
ジャージー種92点が3頭
ジャージー種ではEⅩ牛は16頭。92点が最高得点で3頭、91点2頭、90点11頭で、岡山県が10頭、秋田県5頭、岩手県1頭が獲得している。
都府県初EX牛は、平成10年11月秋田県・土田雄一牧場の「サンバレーフェイバリットレオンメイド」が6歳3ヶ月3産で90点と評価された。

平成22年10月20日
「検定成績優秀記録牛F偏差値上位牛」

~都府県22年9月日証明分~